Nov
1
【オンライン開催】ITストラテジスト試験対策講座
~状況設定を考える!~ 論文対策をされている方なら何方でも参加OK!
Organizing : 日本ITストラテジスト協会 中国支部、四国支部
Registration info |
ぷち対策講座参加者枠 Free
FCFS
一般参加者枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
【募集対象】
- ぷち対策講座参加者:6月のぷち対策講座参加者用の優先枠です。9月末まで、優先的に申込み頂けます。
- 一般参加者 :JISTA会員に限らず、お申込み頂けます。
【スケジュール】
13:30~14:00 事前説明等 JISTA中国支部、四国支部
14:00~17:30 ITストラテジスト試験対策講座 講師:Project Office A 代表 秋田 智紀
【講座概要】
6月に開催した「ぷち対策講座」においても予告した通り、今回の対策講座では問題文の中で指定されている
状 況 設 定
というものを考えてゆきます。この状況設定というものは、午後2論文において非常に重要であり、一歩間違えると、途端に「C判定(不合格)」になってしまう危険をはらんでいます。
しかし、ご安心下さい。
本講座では、問題文から状況設定の読み取るための方法をしっかりとお伝えし、その後、あなたの論文ネタにおける状況設定を明確にできるようなワークを行ってゆきます。Web会議ツールならではの工夫を凝らして、オンラインであっても、しっかりと成果がでるような内容をお届けします。
■ こんな方に最適です
- 論文の状況設定というものがイメージできない方
- ST業務の経験がなく、具体性のある状況設定が苦手な方
- はっきりいって、午後2で問題文をほとんど読まない方
- 論文試験で、B判定やC判定を取ってしまった方
■ 対策講座に参加すると、こうなります
- 論文の状況設定というものを理解し、重要性に気が付きます
- 具体性のある状況設定を頭の中で描くことができます
- 午後2で問題文のどこを、どのように目を付け、論文に活かすのかがわかります
- これからは好きなだけA判定を取って下さい
【注意1】当日のZoomルーム情報は、connpassの参加者への情報を参照下さい。
Zoomのダウンロード・インストールはこちら https://zoom.us/download
講師

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.